2010年12月6日月曜日

番組紹介

<番組紹介>

私が提案・企画する番組はTVで放送される映画の前番組です。

「before MOVIE」

登場人物は3人。                    
・進行役の映画好きな司会者。             
・映画評論家。                    
・ゲスト 俳優や映画関係者              
(出演映画の宣伝、この番組の次にやる映画関係 etc)

この3人が映画について討論というか雑談というかその時々で
さまざまなテーマについて話すという番組です。      

話す内容の例。                     
・次に控えている映画の話。              
・ゲストの出演している映画の話。           
・誰かがみんなに進めたい映画の話。          
・映画撮影の現場の話                 
etc

どんびき


<どんびき フィルムから登場>

 登場人物の3人は映画の中から出てきたとい
うシチュエージョンを考えました。     
 そしてテーブルへ向かうのもフィルムの道。


セットを全体的に明度を落とした理由は、この
番組が放送される時間帯(20:30〜21:00)を考え
てのことです。寝る前の、映画の、前の番組と
なるので、きらびやかな雰囲気は合いません。

正面


<正面 フィルムの道>

 3人のうち一番中央の椅子に座るのは…  
"ゲスト"
です。背景には登場してきたフィルムが入り口
を閉じた状態のもの。           


 ゲストの背景にくる入り口の閉じた面には、
ゲストが宣伝したいもののポスターなどを展示
するようにする。そうすることにより、ゲスト
をアップで撮った時に自然と宣伝していること
になる。                 


上手


<上手 映写機をバックに>

 3人のうち一番上手の椅子に座るのは…  
"司会者"
です。背景には映写機のセット(約2mほど)が
あり<ポイント>で説明があるように3人の話の
合間に入れる映画のワンシーンのときに活躍す
る。実物のようにフィルムが巻かれている二つ
の円は、そのワンシーンが始まる時に回るよう
にした。                 


下手


<下手 映画素材をバックに>

3人のうち一番下手の椅子に座るのは…  
"映画評論家"
です。背景にはさまざまな映画素材がきます。
映画の中で話しているような雰囲気をだしたい
と思いこのようなセットにしました。    


アイディアを出す段階では、映画のさまざまな
セットを置きたいと思いましたが知識を上手に
得ることが出来なかったので、風景となったこ
とがあるような素材を集めました。     

ポイント

<ポイント>

 3人が話していくうちに、さまざまな映画の
話題が出てきます。そこで、その映画について
の話したいワンシーンなどを流すために   
"フィルムのスクリーン"
を利用します。             


 上手にあります映写機のセットから光が出て
3人が登場した所の上にあるスクリーンを照ら
します。まさに映画館に来たような雰囲気にし
ます。                  


 そして照らされたスクリーンにはその映画の
ワンシーンが流れます。しかし!実際にはそこ
には映されてはなく、TVを見ている人にはそこ
に映されているように観せるだけです。   
3人は手元のテーブルに備え付けの画面を観、
観客は近くに置かれている画面をみることにな
ります。